2020年1月30日 ataketomi(管理人) 【実践問題】2019年度お茶女『現代思想講義』④公開採点(後編)ディスりで混乱しているかぎり、君は筆者の論理展開を批判できない お茶大の解決編(問5、問6)です。 この文章、〈スマホ持ってる人に公衆電話を使わせまいと意地悪してドヤ顔しているような滑稽さ〉があります。居心地が悪いのは読者が読めていないからではないくて、筆者の論の建て付けが悪いから。四の五の言ってる筆者の...
2019年11月21日 ataketomi(管理人) 2010年度第1問 阪本俊生『ポスト・プライバシー』①論理の渋滞、赤信号を前に文明人が読むべきところ リクエストいただきました。〝前半難解、後半は07年度『読書について』と同様な感じ〟の、2010年度『ポスト・プライバシー』を予定から繰り上げて取り上げます。添付PDFを参照してもらえば分かりますが、「手順さえ間違えなければ」すぐに解けます。 ...
2021年4月12日 ataketomi(管理人) 東大現代文戦略共有チーム 2021年度のご挨拶 新年度を迎え、二〇二二年度入試に向けた準備が始まったところかと思います。武富 諭と申します。この記事では、このブログの趣旨と簡単な自己紹介をさせてもらおうと思います。 このブログは、半会員制・非営利で運営している上位国立大学二次入試の現代...
2019年11月12日 ataketomi(管理人) 続演習2 2007年度「読書について」①ゲームチェンジャーの登場をどう書くか 最終年度のセンター試験への対策が必要な時期に入ってきましたね。現代文では問6を先に読む、選択肢は肢の末尾から消去法、本文にない限定をする論理的によじれた偽選択肢に注意、推定無傷の原則(記述作業と対照的に、exの前後に多少でもある情報は広い目で有...
2019年12月30日 ataketomi(管理人) 2010年度第1問 『ポスト・プライバシー』③(問4,5解答編)後出しの条件分岐、その先にある〈r〉の説明 ここでは、3年前の放課後特講で添削指導した卒業生の答案を紹介しながら、これまでの授業やこのオンライン講座で示してきた読解と解答の水準と比較してみたいと思います。記述のスキルの細かい仕上げなのでちゃんと読んでね。 〈r〉も極めた。PBL的出題で...