2021年1月22日 ataketomi(管理人) 戦略まとめ ★これからブログを見る人は、この記事のナビを参考にしてください★ 記事の量がかさんで読みにくいので、おすすめ順に並べました。リンク集として参照してください。 [①記述の書き方について][②〈比喩表現〉によるテーマの読み取りについて][③近年の...
2019年4月26日 ataketomi(管理人) 演習1 8/4 河合東大OP対策1(K塾に翻弄されないために) 02年度東大オープン 湊千尋「予兆としての写真」【7/22更新 PDF配信】 8/4に東大オープンが近づいています。また、駿台の方の東大実戦も立て続けに来ます。これまでzohoの方に添付していたファイルを、あらためて限定公開しますので、ここでもう一度復習しましょう。 〈 ☆☆ここから先は会員専...
2020年2月8日 ataketomi(管理人) 【プチ解説】2015年度第1問 池上哲司『傍らにあることー老いと介護の倫理学』〝なんでお母さんにもっと早く言わないの!?〟ディスりの果てまで置き去りになった論拠の恐ろしさ 最終の問題演習として、2015年度と、2017年度を選んでお話をしたいと思います。 2017年度は言及するだけになるかもしれませんが、皆さんが超上位生徒に得点で勝つための〝仕上げ〟です。最終局面の論理力で、何が、どこが入試問題を読み解くさいの...
2023年10月30日 ataketomi(管理人) [レビュー]『Nuxt3 フロントエンド開発の教科書』VueとNuxt3の学習に時間を捧げてはや3年・・・ 動画講座を三社受講して知識だけは増えたけど思うように行かない文系学校教師による一年越しのレビュー記事です。 齊藤さんによる昨年の書籍『Vue3 フロントエンド開発の教科書』に引き続き、レビュー...
2021年1月25日 ataketomi(管理人) 2行60字記述における無駄のない書き方 ①記述の書き方 【関連記事】 ☆2行60字記述における無駄のない書き方: 【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか④ 記述解答の組み立てかた【後編】 ☆解答要素の集め方 【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか③ 記述...
2020年1月30日 ataketomi(管理人) 【実践問題】2019年度お茶女『現代思想講義』④公開採点(後編)ディスりで混乱しているかぎり、君は筆者の論理展開を批判できない お茶大の解決編(問5、問6)です。 この文章、〈スマホ持ってる人に公衆電話を使わせまいと意地悪してドヤ顔しているような滑稽さ〉があります。居心地が悪いのは読者が読めていないからではないくて、筆者の論の建て付けが悪いから。四の五の言ってる筆者の...