関連する投稿
2010年度第1問 『ポスト・プライバシー』②(問1,2,3解答編)
幹から枝へ、PBLで分かれているのは段落じゃない言語による論理には後出しの部分がどうしても付きまとう―――2010年度第1問『ポスト・プライバシー』における読解の下処理は前回で終了しました。捉え方一つで読解の大きなハードルを乗り越えたあとに待ち構えているのは、「記述において何をどこまで書くか...07年度『読書について』を〈読まないタケトミ現代文〉
皆さんこんばんは。6月のうちに投稿しようという気持ちで、アリバイ的な月末の記事になります。 こちらの講師の仕事は3学期制の一学期期末(成績処理業務がある)に差し掛かるころで、自分の仕事のスケジュールの中で緊張感や作業のペースをキープするこ...比喩表現をどう展開して説明するか
②比喩表現と具体例の重要性 比喩表現をどう展開して説明するか東大現代文戦略共有チーム 2021年度のご挨拶
新年度を迎え、二〇二二年度入試に向けた準備が始まったところかと思います。武富 諭と申します。この記事では、このブログの趣旨と簡単な自己紹介をさせてもらおうと思います。 このブログは、半会員制・非営利で運営している上位国立大学二次入試の現代...epub移植テスト改訂版(文字詰め)
不ざレル 忍レビ 人ニ 之の 心 孟 子 曰いハク、「人 皆 有二リ 不レル 忍レビ 人ニ 之 心一。先 王 有二リテ 不レル 忍レビ...【プチ解説】2013年度京大「ブリューゲルへの旅」について
続いて、京都大学2013年「ブリューゲルへの旅」について、この6月考査前の学習を通じてしっかり仕上げてもらいたいことについてコメントしておきたいと思います。 「2013年京都大学第1問『ブリューゲルへの旅』」: 〈 ☆☆ここから先は会員専用ペー...