2019年5月22日 ataketomi(管理人) 演習2 07年度本試験 浅沼圭司「読書について」’00年代の出題傾向と、今年出そうな読解戦略 ブログ始めましてから初めまして。zohoからこちらに移行を進める一環として、こちらの方から先行で記事を出していきます。 地味にHTMLの流儀を学習していかなければならなくて負担もそれなりにあるのですが、年度後半にそういう技術的障壁を残してしま...
2020年2月26日 ataketomi(管理人) 【プチプチ解説】2020年度第1問小坂井敏晶『神の亡霊 近代の原罪』 皆さん、お疲れさまでした。毎年この2月25日26日はお祭りのつもりで、今年も実況中継に向けて準備していたつもりでしたが、東京大学の国語に関して言えば、〝血祭り〟に近いものでした。 第1問論説、第4問随筆ともにPBL型の発展的な出題、なおかつデ...
2019年10月6日 ataketomi(管理人) 2016年第1問「反知性主義者たちの肖像」③批評的思考 「筆者の立ち位置」把握した瞬間、何が起こるか? 2016年度第1問の続き、さらに劇的に読めるようになるテクニックです。 試行錯誤して膨大な時間を消耗する「論点の整理と論拠の集約」について、どういう方針で最初に何を行うか?についてのお話です。 クリティカルシンキング(批評的な思考)という意...
2020年7月29日 ataketomi(管理人) 2009年度第1問 原 研哉『白』①一見簡単な「評論」を珍しく出題した大学の意図とは 国語総合の教科書にある文章で、授業で取り扱ったついでに投稿します。原 研哉の『白』です。 この記事のタイトルの通り、「評論」の中でも明確な「現代の技術文明批判」をテーマとしていて、難解なことは何もないような初歩的な文章かのように扱われることも...
2019年9月21日 ataketomi(管理人) 【お便りコーナー】京大阪大の入試問題についての解き方対策あれこれ①(長文記述の解答要素について) 八月を引っ越しと別件にてまるまる過ごしてしまい申し訳ありませんが、そんなタケトミが何とか誠意をもってお答えするお便りコーナーです。 全世界に公開状態にして、西大和の1組さんを想定読者にしてざっくりお届けしていきます。数日で鍵付きにしますので、...