武富です。
学習範囲の情報提供にご協力ありがとうございました。
例によって文理関係なく、国語でも課題がけっこう出ているんですね。私のこのMLやブログが負担にならないようにしたいと思います。
それで、手近なところから配信していくのですが、
2016年度東京大学第1問の、内田樹の文章の解説PDFを添付しますので読んでください。詳細のブログ記事はいつもの https://ataketomi.comに、このメールに加筆して書き進めたところで案内します。
いまは概論の、簡単なところだけ説明します。
・2016年度第1問のテーマ性
・この春もっとも出題されそうな傾向とは
・具体的な解き方(前回までの読解戦略を前提に)
〈 ☆☆ここから先は会員専用ページです。解説PDFもアップしました。 ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ログインしてください ⇩ ⇩ ☆☆ 〉