[wpforo]
関連する投稿
2行60字記述における無駄のない書き方
①記述の書き方 【関連記事】 ☆2行60字記述における無駄のない書き方: 【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか④ 記述解答の組み立てかた【後編】 ☆解答要素の集め方 【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか③ 記述...【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか②
先生という存在が信じられなくなっているあなたへひきつづいて、皆さんからいただいたご質問についてお答えします。 ひと口に言えば「どう読めばいいのか、最適な手順とそれを選択する根拠は何か」ということですね。夏の講習に入ってくるとさまざまな先生に教わったり添削を受けたりしますから、いろいろと新し...演習1 8/4 河合東大OP対策1(K塾に翻弄されないために)
02年度東大オープン 湊千尋「予兆としての写真」【7/22更新 PDF配信】 8/4に東大オープンが近づいています。また、駿台の方の東大実戦も立て続けに来ます。これまでzohoの方に添付していたファイルを、あらためて限定公開しますので、ここでもう一度復習しましょう。 〈 ☆☆ここから先は会員専...[事務連絡]ブログ保守点検報告・期間限定の記事追加のお知らせ
間が空いてしまって、ごく2,3名の熱心なアクセスの受験生の皆さん、すみません。 コロナ禍のなか、講師業以外は基本システム構築のことばかりやってきましたけれども、さすがに2次試験が近いということで、いくらかでも記事を追加していこうと思います。...【実践問題PDF】力試し 東大実戦 篠原雅武『空間について』
ついに、東大オープンが迫ってきました。あまりの難問に解説ばかりが立て込んでしまいましたけれど、予告していた演習問題の配信をします。 この演習までは是非ともやるようにしてください。これに手応えがあれば、他教科に注力しても良いです。(私も第1回オ...【プチ解説】二〇二一年度第4問 夏目漱石『子規の画』
十年後の現在地から照らす「無条件」の論拠この記事では、今年度の本試験・文科第四問の解説を簡潔に行います。毎年のように災害が続いたので、頃合い的にも厳粛な死・生命を取り扱う文章が出題される可能性は高い、と個別添削でお話をしていたところでした。 夏目漱石だったのは意想外ではありまし...