2023年10月30日 ataketomi(管理人) [レビュー]『Nuxt3 フロントエンド開発の教科書』VueとNuxt3の学習に時間を捧げてはや3年・・・ 動画講座を三社受講して知識だけは増えたけど思うように行かない文系学校教師による一年越しのレビュー記事です。 齊藤さんによる昨年の書籍『Vue3 フロントエンド開発の教科書』に引き続き、レビュー...
2019年12月8日 ataketomi(管理人) 2010年度第1問 『ポスト・プライバシー』②(問1,2,3解答編)幹から枝へ、PBLで分かれているのは段落じゃない 言語による論理には後出しの部分がどうしても付きまとう―――2010年度第1問『ポスト・プライバシー』における読解の下処理は前回で終了しました。捉え方一つで読解の大きなハードルを乗り越えたあとに待ち構えているのは、「記述において何をどこまで書くか...
2019年11月17日 ataketomi(管理人) 【プチ演習】2008年度『反歴史論』③(問2、4、5解答編)伝統の〈重み〉は自分たちのものか否か 2008年度『反歴史論』の残りの設問解説(問2、4、5)です。問2は実は各論の設問でしかないのが罠と言えば罠なのですが、てきぱきいきましょう。 自分たちの代で母校に何を為し得たのか、私立の草創期の学校であれば在校中の一つの美学みたいなものがあ...
2019年10月22日 ataketomi(管理人) 随筆2 2014年度「馬の歯」③【〈r〉の抽出と構成の〝逆算〟】〈r〉無しでは、人は作品が書けないから 非論理的な〈レトリック〉を論理的な筋道に使った面倒くさいケースは、2019年度「科学と非科学の〈はざま〉で」の直近ではこの14年度「馬の歯」になるでしょう。 理科類を受験する人にもこの記事を勧めているのは、大学が好んで出題する文章中のテーマ、...
2019年10月17日 ataketomi(管理人) 随筆2 2014年度「馬の歯」②【(ex)と〈r〉の読み方まとめ】問いという〈光の明るさ〉は〈ずぶり〉と日常に入り込む 「本試験の文系第4問」2014年度の解決編です。添付したPDFですぐに構造把握できる難易度であるぶん「記述」作業を遂行するまでの戦略の質が争点となる出題となっています。 謎解き自体が多少手間なので、本題にさっそく入りますが、この演習課題の20...