駿台や河合塾が先生たち向けに開講する夏の講習の期間がやってきています。
横浜の桐蔭学園にいたあいだは、教科ごとに学校からの参加割り当てもあってよく受講していました。皆さんも人生の大事な「はざかい」の時期ですが、この時期になると教員も、時間を見てレベルアップしていかなければならないなと思います。
青木先生は駿台の校舎を飛び回り各大学の実戦模試の採点業務にも関わって ...
-
【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか③
-
07年度『読書について』超難問 前回までのおさらい(重要)
お便りいただいたおかげで「ユニバーサルな論説文の読解戦略」を文章化することができました。
私としてもこの二〇二〇年度入試を乗り切るためにまずオンライン講座のコンセプトを明確化しておきたい段階に来ていたので、ちょうど良かったと思います。前回の記事【お便りコーナー】①②、とくに②をよく読んでからこの記事を読んでください。二〇〇七年度第1問 浅沼圭司『読書について』 ...
-
【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか②
先生という存在が信じられなくなっているあなたへひきつづいて、皆さんからいただいたご質問についてお答えします。
ひと口に言えば「どう読めばいいのか、最適な手順とそれを選択する根拠は何か」ということですね。夏の講習に入ってくるとさまざまな先生に教わったり添削を受けたりしますから、いろいろと新しい刺激と知見を得る一方で、自信がない場合にはだんだん自分がどうしていいかわからなくなってくる人もいるかもしれません。この記 ...
-
【お便りコーナー】本試験の解き方どうすればいいですか①
【プチ解説?】直近2019年度 〈r〉ばかりの文章のはざまでこのブログでは皆さんからタケトミへの温かいメッセージやご質問をお待ちしています。
解説が空回りするとかもう一言必要だったとかそういうことは避けたいし、そういう場合は加筆修正をすればいいわけですから教えてください。ブログもMLも放課後特別講習みたいにインタラクティブではないので、模索しなければ納得のいく教材にはならないはずです。教材として充実する方向ならば、どん ...
-
【実践問題解説】いきなり解説配信 読んで!! 篠原雅武『空間について』
この文章を読み解くさいの基本的なヒントは、「
2次元的にイメージされるベン図などの集合図や論理関係について ということの図表を、実際の地図に重ねて同一視してはいけない」 です。 一見するところ、ごく当たり前のとても単純な話ですね。
概念図と現実の位置関係を図形的に重ねてはいけない。
だけれども論理学をちょっとかじるくらいが関の山である現代文の 先生は、そして受験生の諸君 ...
-
【実践問題PDF】力試し 東大実戦 篠原雅武『空間について』
ついに、東大オープンが迫ってきました。あまりの難問に解説ばかりが立て込んでしまいましたけれど、予告していた演習問題の配信をします。
この演習までは是非ともやるようにしてください。これに手応えがあれば、他教科に注力しても良いです。(私も第1回オープン・実戦が済むタイミングで、随筆第四問の演習に入って、文系クラスに本試験レベルでの得点を確実にしていきたいです。青木 ...